日本語だけど英語に聞こえる「空耳英語」とジョン万次郎
こんにちは!今回は、日本語だけど英語に聞こえる『空耳英語』についてです。 かつて、人気のあった深夜番組に「空耳アワー」というコーナーがありましたよね。 ゲラゲラ笑って、翌日の友人との会話のトピックスに […]
こんにちは!今回は、日本語だけど英語に聞こえる『空耳英語』についてです。 かつて、人気のあった深夜番組に「空耳アワー」というコーナーがありましたよね。 ゲラゲラ笑って、翌日の友人との会話のトピックスに […]
こんにちは! 雨が降るとまだ肌寒い日もありますが、日中は真夏のような暑さの日もありますよね。 あと1か月もすればいよいよ待ちに待ったプール開き! ご家庭でプール遊びをする機会も多くなると思います! 今 […]
こんにちは! 前回は子供の遊びの英語表現!ということで 「塗り絵」「あやとり」って何ていう?子供の遊びの英語表現! をご紹介しました。 前回ご紹介した内容はこんな感じです。 興味のあるかたはぜひこちら […]
こんにちは! 前回に引き続き、今回も、8月31日に行われた東京パラリンピックの男子砲丸投げ(知的障害F20)決勝で、集合時間に遅刻したマレーシア人選手(ムハンマド・ジヤド・ゾルケフリ)の金メダルが取り […]
こんにちは! 今日は日常生活でかなり使用頻度の多い言葉(私だけ?笑)「忘れた」の英語表現をご紹介していきます。 1日を振り返ってみると、「忘れた」という言葉意外と多用していませんか? というのも、日本 […]
こんにちは! 今日は引き続き前向きになれる英語の格言をご紹介していきます。 以前に英語の格言、前向きになれる英語の格言をいくつかご紹介しました。 過去の記事はこちら→ 前向きになれる英語の格言~笑顔編 […]
こんにちは! 先日夜テレビをつけたら、ちょうど 『2021夏「最強ジャパンスイーツ」ベスト40!高品質&低価格の秘密』という番組をやっていました。 外国人516人が選んだ「最強ジャパンスイーツ!」をラ […]
こんにちは! 梅雨真っただ中ですが、最近は晴れの日が多かったですね。 週末からはお天気が悪いようですが…。 ところで「最近」という言葉、日常生活でも高頻度で使用すると思いますが、英語で何というか分かり […]
こんにちは!前回、 Thank you! 以外にもある「ありがとう!」の英語表現 という記事で、 Thanks though/Thank you though.をご紹介しました。 少しおさらいすると、 […]
こんにちは! 今回は、「ありがとう」の英語表現をご紹介したいと思います。 日常的に当たり前になってしまっていることに感謝することって難しいですよね。 でも、当たり前のことに感謝し、その気持ちを伝えるこ […]
こんにちは! 少し前ですが、5月26日は皆既月食が見られましたよね。 今回は、スーパームーン(1年で最も大きく見える満月)と重なる珍しい皆既月食で、日本で見られるのは24年ぶりとのことで、朝からニュー […]
こんにちは! 今日は、子どもの定番の遊び、「おままごと」や「鬼ごっこ」を英語でどういうの?をご紹介していきます。 こういった、単語は、教科書で詳しく習う事もないですし(少なくても私は習った記憶がないで […]
「以前は(昔は)〜した/〜だった」を表す単語、フレーズに「used to」 と 「would」 があります。 どちらも聞いたことがあると思いますが、この2つ使い分けできていますか? 日本語にするとどち […]
こんにちは! 本日も前回の続き英語の慣用句(イディオム)について書きたいと思います。 英語のイディオムとは? 前回も記載しましたが、英語のイディオムとはいくつかの単語から成る熟語のことで、それぞれの単 […]
こんにちは! 本日も前回の続き英語の慣用句(イディオム)について書きたいと思います。 英語のイディオムとは? 前回も記載しましたが、英語のイディオムとはいくつかの単語から成る熟語のことで、それぞれの単 […]
以前から何度か和製英語について書いてきました! 知ると面白い「Japanese English(和製英語)」 和製英語(第2弾):国の名前英語で言えますか? 知ると面白い!映画の原題 今回は、以前に紹 […]
4月になりましたね! 日本では4月は入園、入学、入社、新しい生活が始まるスタートの月ですよね。 進学、進級してよく口にするのが、 〇年前の今日という表現ではないでしょうか? 2年前の今日幼稚園に入学し […]
こんにちは! 最近5歳の息子のブームがはまっているのが、 「ク~イズ、クイズ、スリーヒントクイズ」です。 アベンジャーズ大ファンの息子は、自分が問題を出すときは、いつもアベンジャーズのキャラクターばか […]
こんにちは!今回は前回の 【知ると面白い「Japanese English(和製英語)」】に続き、和製英語:国の名前編をお届けします。 初対面の方や、お友達とお話しする際に、 旅行について話したり、ま […]
英語学習をしていくうえで、厄介なのが、カタカナ英語、和製英語ですよね。 海外で、和製英語は「Japanese English」と言われています。 日常にあふれている和製英語。 ついつい英会話で使ってし […]