こんにちは!
今日は英語学習の入り口!といっても過言ではない”フォニックス”についてお話をしていこうと思います。^^
早速ですが、みなさんは”フォニックス”という言葉を耳にしたことはありますか?
現在の日本では、まだあまり一般的ではないので残念ながら耳にする機会は少ないかもしれません。
一方、ネイティブでは、この”フォニックス”を知らないと言う人はいないと言ってもいい程、一般的な学習方法なんです。
実際に、イギリス・アメリカ・カナダなどネイティブの子供たちは言語を覚える上では必ずといっていいほど、この学習方法を取り入れているんです。
その為、英語を覚える上で、この方法を使わず学ぶ日本人に驚くネイティブの方は多いのではないでしょうか?
これを読んで、こんな学習方法があるんだ!と覚えていってもらい、今後のみなさんの英語学習の手助けになればと思います^^
”フォニックス”ってなに?
初めて聞く方にとっては、ところでさっきからよく出てくる”フォニックス”って一体なに?という感じですよね。
”フォニックス”とはつづり(スペリング)と発音の間にある規則性を学ぶことで、正しい英語の読み方を学ぶ学習方法のことを言います。
英語に限らず人が言葉を覚え【話す/読む/書く】が出来るようになるには、順序があることは子育てを経験していたり、そういった職業に携わるお仕事をされている方であれば何となく理解できますよね。
子育てはこれから!という方も自身が言葉を話し、読み書きが出来るようになった順序を思い出してみると何となくわかりやすいかもしれません。
では、一緒に思い出して見ましょう^^!
子供の頃に、両親に絵本を読んでもらったことがある人は少なくないのではないでしょうか?
絵本を読んで貰うことで言葉を聞き、言葉の”音”を覚え”単語”を覚え話し出します。
そして次に文字を読めるようになり、小学校に上がる頃には”字を書く”事が出来るようになりますよね^^
このことから、言語を覚え・話すには、まず言葉の”音”を覚える必要があるんです。
と、言うことは英語を覚える上でも同じ!
そこで出てくるのが、先ほどから何度も出てくる”フォニックス”なんです^^!
フォニックスでは、日本人が小学校でも学ぶ”ローマ字”読みではなく、英語らしい発音になる為のルールを使っていきます。
知らず知らずにフォニックスを用いている!?
では、さっそく見ていきましょう!^^
下の絵を見てください。
この絵を見て、英語で読んでくださいと言われたらみなさん何と読みますか?
そう、そうですよね!?
“Apple”皆さんはこれを当たり前に”アップル”と読んでいると思います。実はそれこそがフォニックスを用いた読み方なんです。
”Apple”をローマ字読みにすると”エイ・ピー・ピー・エル・イー”となりますよね?
”フォニック”を用いると”A→ア・P→プッ・P→プッ・L→ル・E→エ”となります。
他にもこれ(下のねこの絵)、なんと読みますか?
そう、”Cat”これもさきほどの”Apple”と同じように、当たり前のように”キャット”と読んでいますよね?
実に不思議なことに自然とフォニックスを用いた読み方をしているものもあるんです。
日本人が子供の頃に教えられるローマ字読みであれば”Cat”は”シー・エー・ティー”となりますよね?
ですが、不思議なことに、”フォニックス”を用いて”C→クッ・A→ア・T→トゥッ”と発音し”キャット”と読んでいます。
発音こそ日本人特有のカタカナ英語かもしれませんが、間違いなくフォニックスですよね?
実際に声に出して読んでみるとわかりやすいと思うので声に出して読んでみてください。
どうですか?フォニックスを用いるだけで、とてもネイティブっぽく聞こえてきませんか^^?
これこそが、日本人が”英語を話せるようになるための入り口”として一番初めにやるべき学習方法”フォニックス”です^^!
フォニックスを習得するだけで急にネイティブっぽく話すことが出来るようになるんです^^
では、どうやってフォニックスを習得しよう…?
フォニックスを学ぶためにはそれぞれの文字の音を理解する必要がありますよね!
と、言うことで、ここにフォニックス一覧をおいておこうと思います。
ぜひ、参考にして声に出してみてください。^^
フォニックス一覧
一通り上の表を見て文字の”音”を覚えられたら音楽に合わせて歌ってみるのもあり!
”フォニックス”で検索をかけると無料動画サイトYoutubeでも色々なものがヒットしてきます。
その中でも私がおすすめするのがこちら!
【PINK FONG】の”フォニックスの歌”です。
私の子供は以前、セブ島留学を経験したことがあるのですが、0ベースで留学をした事もあり、教室から逃げ出し隠れてしまうということもしばしば…笑
そんな時に教えてもらい、英語学習を楽しむきっかけになったのが、このYoutube動画でした。
子供向けの動画になりますが、大人の方の勉強にもなると思うのでぜひ見てみてください。^^
実際、私もこの動画を子供と一緒に何度も見ては歌い、文字の音を覚えました。
はじめは、この歌で何が学べるんだろう?と少しなめていました。(…すみません笑)
でも、続けていくうちにライティングも、はじめに比べ上達したように思います。
文字の音を理解することで文字を書けるようになる!
これはまさに、日本語を覚えた時と同じでした!
言語を学ぶにはどの言語でも共通して言語学習の入り口にたつ必要があると思います。
ここまで読んでくださったみなさん、もうYoutube検索してくれましたよね?(笑)
ここがみなさんの英語学習の入り口です。
音と文字のルールから英語を楽しく学んでいけるといいですね^^!