こんにちは。
前回『 『 音 』にまつわる英語表現 』では、さまざまな英語表現とそれらの意味を例文を交えてご紹介してきましたが目を通していただけたでしょうか?
今回は、その延長ということで『 音 』に関連して『 音楽 』にまつわる英語表現とそれらの意味、例文をご紹介していこうと思います。
『 音楽 』と言ってもさまざまなジャンルの音楽があったりさまざまな楽器や機器、用語が存在ます。
音楽を専門としている人以外ではあまり日常でこう言った言葉を使うことは少ないかもしれませんね。
各国では新型コロナウィルスに対する対応が落ち着きを見せ徐々に開国、旅行や留学も再開し始めています。
音楽の話題って意外と気軽にできて相手の嗜好がわかったり自分のことを知ってもらうきっかけにもなるので話題を広げやすいのではないかと思います。
ぜひ、ここで『 音楽 』にまつわる英語表現を覚えて今後、海外に行った際に話題に出してみてください。
それでは、今回ここでは『 音楽のジャンル 』にまつわる英語表現見ていきましょう。
音楽のジャンルにまつわる英語表現
では、ここからは『 音楽 』のジャンル( 種類 )にまつわる英語表現をご紹介していこうと思います。
・
・
・
▼
Pop music
( ポップス / ポピュラーミュージック )
西洋のロックンロールから派生して現代的形態で始まったポピュラー音楽のジャンルの1つです。
EX:His favorite music is pop music.
( ヒズ フェイヴァリット ミュージック イズ ポップ ミュージック )
【 彼はポップミュージックが好きです。 】
※『 ポップミュージック 』とポピュラーミュージックは別物でポピュラーミュージックは人気のある全ての音楽を意味します。
J-pop / Japanese popular music
( Jポップ / ジャパニーズポピュラーミュージック )
日本で制作されたポピュラー音楽を意味します。
EX: I often listen to J-pop.
( アイ オッフン リッスン トゥ ジェイポップ )
【 私はよくJポップを聴きます。 】
※ポピュラー音楽と言っても演歌やジャズ、童謡やクラシックを除いた英米ポップスの様式的特徴を持つ音楽のことを指します。
K-pop / Korean popular music
( Kポップ / コリアンポピュラーミュージック )
韓国で製作されたポピュラー音楽・ポップスを意味します。
EX:After the Stretching exercise, start to learn my favorite k-pop dance.
( アフター ダ ストレッチング エクササイズ スタート トゥ ラーン マイ フェイヴェリット ケーポップ ダンス )
【 ストレッチ後、私のお気に入りのK-popのダンスを習います。 】
Hip hop
( ヒップホップ )
1970年代にニューヨークの路上で開かれたブロック・パーティーにルーツのある、音楽・ダンス・ファッションを中心とする黒人文化を意味します。
EX:I think Rock and Hip Hop are the two main influences.
( アイ ティンク ロック アンド ヒップホップ アー ダ トゥ メイン インフルエンス )
【 ロックとヒップホップの2つのジャンルから1番影響を受けたと思います。 】
R&B
( リズムアンドブルース )
Rhythm & Bluesの略で、アールアンドビー又はアールビーと呼ばれ、リズム、ビートに乗りながら、ブルースやゴスペルに影響された歌を、叫ぶように歌うのが特徴の音楽を指します。
EX:He’s the Best Male R&B Vocal performer.
( ヒズ ダ ベスト ミール アールアンドビー ヴォーカル パフォーマー )
【 彼は最高の男性R&Bボーカルパフォーマーです。 】
Electronic
( エレクトロニック )
電子回路を用いた音の合成装置や楽器や音声をデジタル化してコンピューターに取り込み応用して作曲される『 電子音楽 』を意味します。
EX:Internationally known for electronic music is trance.
( インターナショナリー ノウ フォー エレクトロニック ミュージック イズ トランス )
【 電子音楽で国際的に知られているのはトランスです。 】
Techno
( テクノ )
シンセサイザーやリズムマシンといった電子楽器を中心に用いたポップニュージックの総称です。
EX: I heard techno music and I was shocked.
( アイ ヒアード ミュージック アンド アイ ワズ ショックドゥ )
【 テクノミュージックを聴いて衝撃を受けました。 】
今回はここまで『 音楽 』のジャンルにまつわる英語表現をご紹介してきましたがいかがでしたか?
今回ここではご紹介しきれなかった『 音楽 』のジャンルがまだまだたくさんあるので引き続き次回も『 音楽 』にまつわる英語表現として『 音楽 』のジャンルの英語表現をご紹介していこうと思います。
それでは今回はこの辺で・・・