こんにちは。
今回はファッションにまつわる英語の中から前回【~ファッションにまつわる英語~】ではご紹介しきれなかった『履き物』にまつわる英語をご紹介していこうと思います。^^
今月も残すところ1日。
ファッションの秋を思う存分に楽しみましょう!ということで履き物の種類別にみていきましょう。
今回、この生地でご紹介するのはスカートとパンツ/ズボンです。
では、行ってみましょう!^^
スカート[ Skirt ]
では、ここからは下半身に着用する衣類(Bottoms:ボトムス)にまつわる単語をご紹介していこうと思います。
まずはデザインの違いによるスカートの種類や丈の違いをみていきましょう^^
Skirt
(スカート)
これは皆さんご存知のとおり下半身を覆う筒状の衣服のことを言います。
Pleated skirt
(プリーテッドスカート:プリーツスカート)
これはスカートの種類の1つで、ウエストから裾の部分まで折ひだがついているものを指します。
日本語での「プリーツスカート」とは単語が異なるので押さえておきましょう!
Flared skirt
(フレアスカート)
こちらもスカート種類の1つ。
先ほどご紹介したプリーツスカートの折ひだのないものを指し、ウエストからふんわりと広がり裾が朝顔のように広がるのが特徴的なスカートです。
Tight skirt
(タイトスカート)
ヒップから裾に向けてまっすぐなシルエットが特徴的なスカートで大人っぽく女性らしい雰囲気を演出できるスカートです。
Dress
(ドレス:ワンピース)
上下がつながっているスカートのこと。
“ドレス”というと日本では結婚式など、かしこまった感じで少し緊張してしまいますが、英語圏では『ワンピース』のことを『ドレス』というので日常でカジュアルに使われている単語です。
Miniskirt
(ミニスカート)
『ミニスカート』は丈の短いスカートの総称で、基準などはありませんが、基本的にはスカートの丈が膝より上にくるものを指します。
また“mini(ミニ)”は“minimum(ミニマム)”の略になるので正式には『Minimum skirt(ミニマムスカート)』ですね^^
Midi skirt
(ミディスカート)
『ミディスカート』は先ほどのミニマムスカートにくらべ長めの丈で、スカートを着用したときに膝が隠れる程度の丈のものを指します。
Long skirt
(ロングスカート)
『ロングスカート』は丈の長いスカートを指し、ふくらはぎよりも長い丈のものを言います。
パンツ[ Slacks ]
ここからはパンツ、ズボンにまつわる英語のご紹介をしていきます^^
近年の日本では子供やお年寄りを除いて“ズボン”と言う人は少なく、“パンツ”と言う人が多くなりました。が、これ、アメリカではパンツ=ズボンと通じますがイギリスでは下着の意味でしか通じないので注意が必要です。
イギリスで「パンツの試着をしたい。」といえばたちまち店員さんや周りにいる人たちにに驚かれることでしょう…笑
それでは“ズボン”にまつわる英語、みていきましょう。^^
Trousers / Slacks
(トゥラウザズ/スラックス:パンツ)
これはいわゆる“ズボン”のことです。
『Trousers(トゥラウザズ)』は主に男性用のパンツを指し
『Slacks(スラックス)』は男女ともに使う事ができる表現です。
Chino pants / Chinos
(チノパンツ)
『チノパンツ』は略して『チノパン』といった方が私たちには親しみがあるでしょうか。
“チノクロス”という生地で仕立てられたパンツのことを指します。
Cargo pants
(カーゴパンツ)
『カーゴパンツ』は貨物船に従事する人たちの間で使われていた作業用のズボンを指し、腰をかがめた時に物の出し入れがしやすい様に膝上の左右に大きなポケットが付けられているのが特徴的なパンツです。
Cropped pants
(クロップドパンツ)
『クロップドパンツ』はパンツの裾を通常より短く切り取ったパンツを指し足首を見せるデザインが特徴的。
女性らしさを出すには3首を出せ。と言いますが、女性らしさをアピールしたいときにはもってこいのデザインです。
Jeans / Denim jeans
(ジーンズ/デニムジーンズ:ジーパン)
まず、“ジーパンこれは完全に和製英語だと言うことを覚えておきましょう。
デニムは生地/素材のことを言い日本語で言うところのジーパンを伝えたい場合この単語からは伝える事ができません。
この場合はJeans(ジーンズ) または Denim jeans(デニムジーンズ)と表現すると良いでしょう。Denim pants(デニムパンツ)でもいいかもしれませんね。
ここまでスカートの種類や丈、パンツ/ズボンの種類にまつわる英語をご紹介して来ましたがいかがでしたか?^^
スカートやパンツについてはほとんどのものが日本語と同じ単語でしたね。
日本語とは違うものだけをピックアップして覚えていくいいかもしれません。^^
今回はこの辺で終わりますが、次回は今回ご紹介しきれなかった『ファッションアイテム』にまつわる英語をご紹介していこうと思います。
引き続きお付き合いください^^
それではまた、次の記事でお会いしましょう!