こんにちは。
いよいよ本格的に梅雨になって来ましたね。
毎日雨だったり、どんよりな天気が続き、気持ちまでどんより・・・
なんて人も少なくないのではないでしょうか?
天気が悪いと、気圧もかなり変動するので体調を崩しやすかったり、そのせいで気持ちまで暗く落ち込みがちになりますよね、、、
そんな時はコーヒーでも飲みながらゆっくりしてみてはどうでしょうか?
コーヒーでなくても、のんびりゆっくり、気持ち安らげる場所で好きな飲み物を飲みながら過ごせたら、どんよりな心もしだいに晴れてくるのではないでしょうか?^^
最近、よくカフェを利用しているのですが、お店によって『S・M・L』だったり『short・tall・grande』だったりと大きさの表現が違っていること、気になったことありませんか?
この違い、皆さんはご存知ですか?
そう、今回は『大きさ・サイズの色々な表現』についてご紹介していこうと思います。
大きい・小さいと言う意味の言葉だけでも意外とたくさんあるのでニュアンスの違いを
理解して使いこなせるようになるといいですね。^^
では、まず“大きさ”と言う意味合いを持つ単語からご紹介していこうと思います。
“大きさ”[ volume / size / magnitude / dimension ]
“Size(サイズ)”は大きさを表す際に使われる代表的な単語で、寸法や規模・
さまざまな物の大きさを表現するときに使うことができます。
EX:The size of this shoe is perfect for me.
(この靴のサイズは私にぴったりです。)
EX:What size coffee would you like?
(どのサイズのコーヒーにしますか?)
EX:Measure the size of the furniture.
(家具のサイズを測る。)
“Volume(ボリューム)”は最大音量や積載量などを表す際に使われる単語で、上限のある量、
容積などを表現するときに使うことができます。
EX:Listen to music at a comfortable volume.
(心地よい音量で音楽を聴く。)
EX:Measure the volume of an object.
(物の体積を計る)
EX:Set the alarm volume to a high level.
(アラームの音量を大きく設定する。)
“Magnitude(マグニチュード)”は地震の大さ(巨大さ)を表す際に使われる単語で、
エネルギーの規模や地位、立場の高さや偉大さを表現するときに使うことができます。
EX:I will a decision of great magnitude.
(私は極めて大きな決断をする。)
EX:Japan has been hit by a magnitude 9.0 earthquake in the past.
(日本は過去にマグニチュード9.0の地震に見舞われた。)
“Dimension(ディメンション)”は面積や体積を表す際に使われる単語で、
次元的(縦・横・高さ/3Dや4D)な寸法を表現するときに使うことができます。
EX:I haven’t seen a 4D(4th dimension) movie yet.
(私はまだ、4次元(4D)の映画を観たことがない。)
EX:Looking at the starry sky, it seems that I am in another dimension of space.
(星空を見ていると宇宙の別の次元にいるようだ。)
では、次に“大きい”を意味する単語やフレーズをご紹介していきます。^^
大きい[ Big / large /greater / enormous / huge / tall ]
“Big(ビッグ)”…「大きい」と言えば「Big~!」と誰もがすぐに答えるのではないでしょうか?
“大きさ”を表す代表的な単語で、個人の主観で決められる大きい“もの”や“こと”を表現するときに使うことができます。
EX:This pants are too big for me.
(このズボンは私には大きすぎる。)
EX:He is a big liar.
(彼は大嘘つきです。)
EX:I caught a big fish.
(大きな魚を釣った。)
“Large(ラージ)”はサイズや面積を表す際に使われる単語で、主観的な大きさを表現する“Big”とは違い、客観的な基準で決められる“大きさ”を表現するときに使うことができます。
EX:She has a large dog.
(彼女は大型犬を飼っている。)
EX:He ate a large serving of rice.
(彼は大盛りのご飯を食べた。)
EX:They live in a large house.
(彼らは大きな家に住んでいる。)
“Enormous(イノーマス)”は程度や規模が“大きい”ことを表す際に使われ、
巨大な、広大な、莫大なのような表現として使うことができます。
EX:This work takes an enormous amount of time.
(この作業には膨大な時間がかかる。)
“Huge(ヒュージ)”は物理的に“非常に大きい”物を表す際に使われ、
容積が大きいことを表現する際に使うことができます。
また、形のないものに対しても、そのものの大きさを表現する時に使うことができます。
EX:A huge cost of a successful project is enormous.
(このプロジェクトを成功させるには莫大な費用がかかります。)
EX:There is a huge wall around the castle.
(お城の周りには非常に大きな城壁がある。)
EX:I have a huge advantage.
(私には大きな強みがある。)
今回はここまで。
次回、引き続き『大きさ』にまつわるフレーズと言うことで
『並・普通』や『小さい』などの単語やフレーズをご紹介していこうと思います。
では、また次回お会いしましょう!^^