こんにちは。
今回は、「テレビ」に関する英語表現をご紹介していきたいと思います。
テレビを英語で言うと?
初めに、「テレビ」は英語で何というでしょうか?
多くの方がご存知かと思いますが、英語では、「TV」や「Television」といいます。
「TV」 は 「Television」 の略語ですが、日常会話では、正式名称の「Television」よりも略語の「TV」を使います。
また、イギリスでは、スラングで「telly」(テリー)という言い方もします。
こちらは、オーストラリア英語でも使われていますが、アメリカ英語ではあまり使われていません。
・テレビを観るのが大好きです。・Turn off the TV while we are eating dinner.
・夜ご飯を食べているときはテレビを消してください。
・I saw the show on telly yesterday.
・昨日テレビでその番組見ました。
テレビをつける・消す
「テレビをつける(消す)」というのは、シンプルにturn onとturn offを使って表現します。
・Please turn off(on) the TV.
・テレビを消して(つけて)ください。
音量を大きくする・小さくする
「テレビの音量を大きく(小さく)する」 は Turn up とturn down を使って表現します。
・Can you turn up(down) the TV?
・テレビの音量を上げて(下げて)ください。
会話の中では、「the volume」をit をに替えてシンプルに「Turn it up」や「Turn it down」だけでも「音量を上げて(下げて)」の意味として使います。
・よく聞こえません、音量を上げて頂けますか?
・It’s too loud. Can you turn it down?
・うるさすぎます。音量を下げてくれませんか?
・テレビの音量を下げてください。うるさすぎます。
テレビ番組
「テレビ番組」は「a TV program」や 「 TV programs 」といいます。
・これが私の一番好きなテレビ番組です。
ドラマのようなシリーズの番組は 「TV series 」「Soap opera」「TV drama」と表現します。
他にも、生放送のテレビ番組は「live TV program」といいます。こちらもよく聞くと思います。
・このテレビシリーズ見たことありますか?
・I often watch travel shows on TV.
・私はよく旅番組をテレビで見ます。
また、最近では、YouTubeやInstagramなどの動画サイトやSNSなどでの「生配信」や「ライブ配信」がありますが、英語ではlive(生放送)+ stream(ストリーム)の組み合わせで「live streaming 」と言います。
・I am going to live-stream my concert at 9pm on YouTube.
・今晩9時ににYouTubeでコンサートをライブストリーミングで生配信します。
・The video is live-streaming now.
・その動画は今ライブ配信中です。
・They livestreamed their concert around the world for free.
・彼らはコンサートを世界中に無料でネット生中継をしました。
テレビに出る
「テレビに出る」は「be on TV」と言います。
・いつかテレビに出たいです。
・I saw you on TV last night.
・昨日テレビにでてるのを見ました。
・Have you ever been on TV?
・テレビに出たことがありますか?
コマーシャル
「コマーシャル」(テレビやラジオで番組の前後や途中に放送される広告)のことはアメリカ英語で「commercial」になります。日本のように略して「CM」とはあまり言いませんので注意して下さい。テレビとラジオのどちらのコマーシャルかを区別する場合は、「TV commercial」 や 「radio commercial」 とも表現します。
・テレビ番組の間に多くのコマーシャルがあります。
以上、テレビに関係する英語表現の紹介でした。
日常的に使用頻度が高い言葉だと思いますのでぜひ参考にしてください!