こんにちは。
前回【英語で年月日読み書きできる?】の記事で[生年月日の書き方]をご紹介しましたがアメリカ式とイギリス式の記載の仕方がある事、知っていましたか?
今は新型コロナウィルスや変異株の影響でなかなか海外への渡航は難しい状況ですが覚えておくといざという時に迷わず書く事ができるので2種類の書き方があると言うことを頭に入れておきましょうね。^^
そして、今回は前回ご紹介した『生年月日の書方』を少し掘り下げて『Month(月)の書き方・読み方』をご紹介していこうと思います。
日本では中学1年生くらいで習うものなので新学期へ向けての先取り学習・前学年の復習・再学習の参考にしてみてください。^^
1月〜12月まで英語で書いてみよう!
英語で『月(Month)』を表現する場合、日本語のように【数字+月】ではなく、各月にそれぞれきちんと(固有名詞として)名前がついているので12の月の名前を覚える必要があります。
日本の【数字+月】表記の隣に英語表記、その隣にカタカナで日本語での読み方もあるので是非、一緒に声に出して読んでみてくださいね^^
さらに、その横を見てもらうと由来もわかるので是非参考にしてみてください⭐︎
それでは1月から12月まで順番に見ていきましょう!
- 1月 January (ジャニュアリー)ローマの神ヤヌス(Janus)
- 2月 February (フェブラリー)贖罪を司る神フェブルウス(Februus)
- 3月 March (マーチ)ローマの神マルス(Mars)
- 4月 April (エイプリル)ラテン語のアプリリス(Aprilis)
- 5月 May (メイ)女神マイア(Maia)
- 6月 June (ジュン)ローマの女神ユーノー(Juno)
- 7月 July (ジュライ)ローマを代表する政治家ジュリアス・シーザー(Julius Caesar)
- 8月 August (オーガスト)ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス(Augustus)
- 9月 September (セプテンバー)ラテン語の『7』を意味する
- 10月 October (オクトーバー) ラテン語の『8』を意味する
- 11月 November (ノーヴェンバー) ラテン語『9』を意味する
- 12月 December (ディッセンバー) ラテン語の『10』を意味する
・・・ところで、なぜ英語では各月を数字ではなく名前で呼ぶのか知っていますか?
実は、英語での月名は基本的にローマ暦の呼び名に由来していて、
January(1月)〜June(6月)までの6ヶ月はローマの神話に登場する神にちなんだ月名、July(7月)・August(8月)はローマ皇帝にちなんだ月名、 September(9月)〜December(12月)までの“ber”がつく4ヶ月はラテン語の数字から付けられた月名なんです。
正し、ここで覚えておかなければいけないのが、ラテン語で“Septem”は数字の“7”を意味し“Oct”は数字の“8”を、“Novem”は“9”と言ったように現代の暦に置き換えると2ヶ月ずつズレが出ると言うことです。
では、なぜそのようなズレが生じてしまったのか?
それは、昔の暦では1月ではなく3月から新しい年が始まっていた為なんです。 その為、3月から数えて9月はseptem=“7番目”の月なので現代の暦にもその名残のまま9月がSeptemberとされているんです。
由来やその意味まで知ると今まで何気なく言っていた月名も不思議とものすごく深く感じませんか?^^
ここまでは12ヶ月をフルスペルでご紹介してきましたが、皆さんもご存知の通りこれらは省略して書く事ができます。
ここからは12ヶ月の短縮系をご紹介していこうと思います。
1月〜12月までの短縮系
- 1月 January = Jan.
- 2月 February = Feb.
- 3月 March = Mar.
- 4月 April = Apr.
- 5月 May = May
- 6月 June = Jun. 略されないことも有
- 7月 July = Jul. 略されないことも有
- 8月 August = Aug.
- 9月 September = Sep.またはSept.
- 10月 October = Oct.
- 11月 November = Nov.
- 12月 December = Dec.
上記が12ヶ月すべてを省略した書き方になります。
・・・はい!
お気づきになりましたか!?^^
そう、全ての月名は省略して記載した時には必ず最後に『,(コンマ)』がつくという決まりがあります。
また、『May』に関しては省略のしようがありませんのでそのまま『May』となり、 省略表記ではない為、最後の『,(コンマ)』も付きません。
これは月名を省略する際の『ルール』なので覚えておきましょう!^^
ちなみに『Month(月)』は“mo”と略されます。
ここまで月名のフルスペルとその由来、省略系とご紹介してきましたがいかがでしたか?
前回【英語で年月日読み書きできる?】でご紹介したフォーマルな日付の書き方では必ずフルスペルで月名を書く必要があるので、これを機に覚えてしまいましょう!!^^
今回はここで終わります。
では、また次の記事でお会いしましょう。