こんにちは。
今や日常生活で欠かせなくなったSNS。
みなさんも1日に1度は必ずSNSを開いているのではないでしょうか?
今日はそんなSNS上でよく目にする英語のよくわからない文字、ネットスラングについて書いていこうと思います。
ネットスラングってなに?
ネットスラングとはいわゆる“俗語”のことを言います。
会話の中で使われる砕けた言葉のことで、日本でも『ディスる』という言葉がありますよね。
この『ディスる』というスラングは英語の『Disrespect(ディスリスペクト)』からきている言葉で『Respect(リスペクト)』/尊敬するという言葉の反対の意味表す“軽蔑する”という意味があります。
このような形で使われている言葉のことをslang(スラング)と言います。
今や日本でもよく見かけるようになった“LOL”これもネットスラングの1つ。
ですが、この“LOL”実はネイティブにはすでに古いと感じられているスラングの1つなんです。知っていましたか?
では、早速今使われているネットスラングを見ていきましょう!^^
日常で使えるよく見るスラングA to M
今日から使えるスラングばかり!
意外にもスラングから語彙を学ぶことも出来ちゃいます^^
Aから始まるスラング
a.k.a
[ also know as ]…別名/またの名を
EX:私は〇〇a.k.a△△!
“変更前”a.k.a“変更後” のようにSNSのニックネームを替えた際などに使う事が出来ます。
AMA
[ Ask Me Anything ]…なんでも質問してね。
EX:噂の○○を試してみた。AMA!
のように使い方としては、文の最後に付けます。
Instagramなどの質問機能などで使う事が出来るので使ってみてください。
ASAP
[ As Soon As Possible ]…できるだけ早く/至急
EX:Please reply to me ASAP.
のようにこちらも文の最後につけて使います。
ASAPはビジネスシーンでも使う事が出来ますが文字の初めに必ずPleaseなどの丁寧な言葉をつけて使うようにしましょう。
Bから始まるスラング
BRB
[ Be Right Back ]…すぐ戻る
EX:BRB LINEなどのチャットでやりとりしている時にトイレに行きたくなってしまった。そんなときに”BRB”と打って一旦席を外します。
btw
[ by the way ]…ところで/話は変わるけど
EX:BTW can i hang out with you ?
(ところでいつ遊べる?)のように文の頭に持ってきて、何か話をしていた時に“話は変わるけど”のように使用します。
B4
[ Before ]…前に
EX:I’ve met you B4
(私は以前あなたにあった事があります。)のようにこれはBeforeの略語として使われます。
Cから始まるスラング
CU
[ see you ]…バイバイ/じゃあね
EX:友人と別れの挨拶としてやりとりの最後に“CU”と入れる。
(CU=See you!の意味となるのでわかりやすく覚えやすいと思います。)
CUL
[ see you later ]…また後でね/じゃあまたね。
EX:〜CUL(〜また後でね)
これもまた、CUと似た印象、CUに比べるとLaterと付く分その日のうちにまた逢おう。と言ったニュアンスになるのでそんな時に使用する事ができます。
cuz
[ because ]…なぜなら
EX:I like ○○ cuz〜
(私は○○が好き!なぜなら〜)のように、理由を説明する際などの接続詞として使われます。
Dから始まるスラング
DEA
[ Does anyone else ]…他にいる?
オンラインゲームやチャットでよく使われているスラングで、こんな事する人他にいる?などの様な意味で使用する事が出来ます。
Dat
[ That ]…あれ/それ/その
EX:What’s dat?
(あれは何?)の様にアメリカで使われているスラングでThatが訛ったものをスラングとして使用しています。
Dude
人・奴・お前・あいつ
EX:Hey! Dude. のように人を呼ぶ際に使われており、昔は男性にのみ使われていた様ですが現在では女性に対しても使われている様です。
Eから始まるスラング
ELI5
[ Explain Like I’m 5 ]…5歳の子に説明するみたいに説明して!
相手の話している事が理解できなかった場合などに最もわかりやすく説明して〜!と言う意味で使用されています。
EOM
[ End Of Message ]…メッセージはここまで
メールの件名にのみ用件を書き込み、相手がメールを開く事なく用件を知る事が出来き、返信する必要もなくなると言うとても便利なスラングです。
ETA
[ Estimated Time of Arrival ]…予定到着時刻
ビジネスシーンでよく使われるスラングですが、プライベートで友人や家族とのやり取りにも使われています。
ETD…[ Estimated Date of Arrival ]…予定到着日としても使われます。
Fから始まるスラング
FYP
[ For You Page ]…おすすめ(Tiktok用語)
EX:#fyp
SNSをされている方であれば1度は目にした事があるのではないでしょうか?日本で言うところの#運営さん大好きや#おすすめにのりたいのような使い方をします。閲覧数を増やしたいときなどに使われているスラングです。
fab
[ fabulous ]…素晴らしい、とてもいい
EX:That 〇〇 is absolutely fab!!
(あの〇〇サイコーにイケてるね!) のようにfabulousの短縮系として使う事が出来ます。
FWM
[ Fine With Me ]…それでいいよ
EX:FWM
のように“FWM”のみ、そのままで使用する事が可能です。
使い方としては何か提案されたときの返答として使う事が出来ます。
Gから始まるスラング
GL
[ Good luck ]…上手くいくといいね
EX:GL
(上手く行くといいね!)のように応援すると言う意味で“Good Luck”の短縮系として使用する事が出来ます。
gn
[ good night ]…おやすみ
EX: gn🌃
(おやすみ〜)友人や家族などとのやり取りで使用する事が出来ます。
G2G
[ good to go ]…準備完了/準備Okay!
EX:Are you ready?…G2G
(準備はいい?…いいよ!準備完了!)のように相手からの返信としてこちらは準備できているよ!いつでもOkay!と言った意味で使用します。
Hから始まるスラング
HAND
[ Have a nice day! ]…素敵な1日を!
EX:Bye! HAND
(じゃあね!良い1日を)のように文末につけて使用する事が出来ます。
HMSL
[ Hurt MySelf Laughing ]…笑いすぎて痛い
日本で言うところの大爆笑にあたるスラングです。
これは友人とのやり取り、チャットやSNSで使用する事が出来ます。
HMU
[ Hit Me Up ]…連絡して
EX:I’m so bored… Will somebody HMU?
(超ひま〜…誰か連絡ちょうだい〜)のように 電話ちょうだい。やメールしてねなどの意味で使われています。
Iから始まるスラング
IC
[ Isee ]…なるほど/そうなんだ/わかったよ
相手への返事“I see”のかわりに使われます。
”O”を加えて“OIC”=“Oh I see” へえーなるほど。などとしても使用されています。
IKR
[ I Know Right ]…だよね!/でしょ?
相手の発言に強くどうおいするときなどに使用する事が出来ます。チャットやTwitter・Facebookなどでよく使われています。
IMO
[ In my opinion ]…私の意見
賛成してもらいにくそうな意見を言う際や思い切って意見を言う際などに使う事が出来ます。
Jから始まるスラング
JIC
[ Just In Case ]…念の為
EX:Let me double check JIC.
(念の為もう1回確認させて)のように使用します。
JK
[ just kidding ]…冗談だよ
ジョーダンを言ったときなどに使う事が出来ます。
Kから始まるスラング
k
[ Okay ]…はい これは見ての通りOkayの短縮系。
4文字打つのが面倒なので短く“k”とし使用されています。
kmt
[ kiss my teeth ]…ウザい!/きもい!
舌打ちをするようなニュアンスに近く、何か気に入らないことなどがあったときに使われています。
KTHXBI
[ Ok Thanks Bye ]…はいはーい、ありがとう、じゃあね。
関心がないときなどに使われるスラングで、質問を投げかけ、回答だけもらってすぐ立ち去る際など適当に感謝の気持ちを伝える際に使われています。
Lから始まるスラング
LMAO
[ laughing my ass off ]…大爆笑
日本で言うところの爆笑や(笑)・ワロタ・吹いたのように使う事が出来ます。 メールやSNSで使う事が多くビジネスの場では少し下品な表現となる為、絶対に使わないスラングなので気をつけましょう!LMAO.
LMK
[ let me know ]…教えて
EX:What’re you doing tonight? LMK.
(今晩何する予定?教えてよ。) のように「○○をわたしに教えて。」と言った感じで使用する事が出来ます。
LTNC
[ Long Time No Chat ]…久しぶり
EX:Hi,LTNC!
と言った感じで、久しく連絡を取っていなかった友人など使用する事が出来ます。
Mから始まるスラング
MTFBWY
[ May the force be with you. ]…上手く行くといいね!/幸運を!
スタウォーズを観たことのある人にはこの言葉の意味がすぐにわかるかもしれませんね。(「フォースと共にあらんことを」スターウォーズの世界では相手と別れる際などに幸運を祈る。と言う意味でよく使われている言葉でスタウォーズといえばこの言葉!という位、有名なセリフの1つです。)
Mod
[ Moderator ]…管理人
今年の頭から日本でも急に有名になったクラブハウス。
“トークルームを管理する人”と言う意味で主催者をモデレーターと呼びます。
そのmoderatorの短縮系として使う事が出来ます。
msg
[ Message ]…メッセージ
見ての通りMessageの短縮系として使う事が出来ます。
ここまで13のアルファベットが使われているスラングをご紹介してきました。
皆さんはいくつ知っているスラングがありましたか?
SNSやLINEなどのチャットですぐに使うことのできるものばかりなので実際に使ってみてください。^^
次回は~いくつ知ってる?英語のネットスラング N to Z~をご紹介して以降と思います。
そちらもぜひおたのしみに!^^