みなさんこんにちわ!こんばんわ!
日本の若者の間で使われる若者言葉や、オタク用語、JK語などありますが、みなさんどれだけ知っていますか?
有名なのは「ぴえん」「〇〇しか勝たん」「KP(けーぴー)」「推し」「ペン」「すこ」など色々ありますよね。
若者たちが話していると会話についていけないことも…(笑)
また、言葉だけでなく現代はネット社会です!
ユーチューブ、TikTok、Facebook、Instagram、LINEと1日に1回は使用する人がほとんではないでしょうか?
SNS上での表現方法も色々ありますよね。
「笑」を「www」と表現し、それが草みたいということから「草」と表現しています。
そんな若者言葉は日本だけでなく、海外の若者たちの間で使われる若者言葉やSNS上での表現方法が存在します!
WhatsAppと言うアプリは知っていますか?
日本でいうLINEと同じようなもので、簡単に連絡がとれる無料アプリが主流です!
韓国ではカカオトークが主流ですよね^^
また、仲間同士で使用するラフな言葉、省略言葉、俗語を英語でスラングと言います。
そんないろいろな違いを見ていきましょう!
boo(ブー)
「恋人」「愛しい人」を表現したスラング言葉、表現です!
海外では愛しい人のことをboo(ブー)やbaby(ベイビー)、babe(ベイブ)、bae(ベイ)など女性に対して使うことが多いですが、男性に対しても使えます^^
他にもsweetie(スウィーティー)かわいい人と言う意味の言葉もあります。
これは自分の子供に対して使ってる人も多いですね!
海外ドラマや映画を注意して聞いていると彼氏や彼女、大切な人へこういった言葉で表現をしている場面も多いです!
日本では聞きなれない言葉ですが、アーティスト清水翔太さんの【Myboo】という曲は有名ですよね!
これは「僕(わたしの)大切な人」や「僕(わたしの)愛しい人」という意味です。
lol(笑)
laughing out loud(ラフィング・アウト・ラウド)の略で、大きな笑い声など大爆笑といった意味です。
これはSNS上でよく使う表現で、いわゆる日本では「笑」「www」「草」と同じです!
実際言葉にすることはないので読み方はなく、最近では「hahaha」などの表現もあります。
xoxo(ハグアンドキス)
これは「hug&kiss(ハグ&キス)」という意味で、手紙やSNSの最後に「xoxo…」とよく使用されている表現です!
XはKiss、OはHugと言う意味で家族、恋人、親しい友達同士間でよく使われます。
XがKissを表現するのは、Xは十字架を示し、十字架にkissをするという行為は嘘偽りない証とされています。
OがHugを表現するのは、Oは抱きしめた時の腕の形がOににていることから、ハグアンドキスと表現されているようです^^
有名な海外ドラマ「gossip girl(ゴシップガール)」のエンドでは必ず「And who am I? That’s a secret I’ll never tell. You know you love me.xoxo gossip girl」とドラマが終了しますよね^^
Sup?(サップ?)
これは「what’s up?(ワッツアップ?)」の略で、挨拶するときによく使うスラングです!
なので、「調子はどう?」という意味の他に「やぁ」「おっす」などのニュアンスの表現もあります。
「Sup?」と聞かれたら、返事は同じように「Sup?」と返すのが一般的で、挨拶する場所に複数いる場合は「sup guys?(みんな調子はどう?)」と使います。
日本人は海外の挨拶は「how are you?(ハウアーユー)」と思っている方も多いですが、「お元気ですか?」と礼儀正しい言い方に近いでね!
カジュアルに挨拶する場合は「Hi!」や「Hello」でもいいかもしれません^^
No way(ノーウェイ)
「まさか!」「ありえない!」と言ったスラングです!
これは色々なシチュエーションで使える言葉で、嬉しい報告を受けた時、反論したしたい時、ショックや驚いた時にも◎
日本では「やばい」と似た表現かもしれませんね^^
SMH(shaking my head;シェイクマイヘッド)
これは、shake my head(シェイクマイヘッド)の略で、頭を呆れた時などに使う表現で、よくSNS上で使用します。
日本の若者用語に例えるのであれば、「萎えた」などの意味と言えるでしょう。
idk(I don’t know;アイドンノー)
先ほど紹介した、SMH(shaking my head;シェイクマイヘッド)と似ていますが、idkはI don’t know(アイドンノー)の略で、「わからない」「さぁ」と言った意味で、こちらもよくSNS上で使用します。
他にもSNS上で使用する省略文字はたくさんあり、tbhはto be honest(トゥビーオネスト)の略で「正直に言うと」といった表現で、日本人がよく使う言葉だと「ここだけの話」に似た表現です!
btwはby the way(バイダウェイ)の略で「ところで」と会話を変えたい時に使用します。
ttylはtalk to you later(トークトゥユーレイター)の略で「後で話そう」という意味です!
長い文章をタイピングするのは面倒なので、SNSやWhatsAppのようなチャットアプリなどでは、このような表現方法が使われていることが多いでしょう。
覚えておくと海外のお友達や恋人、家族と連絡とるときに役に立つかもしれません^^
日本と海外で比較してみると、日本の若者言葉は新しい流行りの言葉はどんどん変化していきますが、海外のスラングは昔からある言葉を若者が使用していることが多くみられますね!
あなたはどれだけの言葉や表現を知っていましたか?
色々な言葉や表現の仕方があり、とても面白いですよね^^